■興味のある人向けコーナー <br> など、< と > に挟まれた部分はHTML言語のタグとして解釈され、ブラウザに表示されません。では、< や > 自体をブラウザに表示させたいときはどうすればいいのでしょうか。 全角で書くのも有効な方法ですが、どうしても半角で表示させたければ、理屈抜きで次のように書いて下さい。 < をブラウザに表示させたいときは、< と書く > をブラウザに表示させたいときは、> と書く
■ほかにも正式な書き方が定められている文字があります。ただし < と > 以外は正式な書き方をしなくても、そのまま表示されるケースが多いので、必ずしも覚えなくて良いでしょう。
& をブラウザに表示させたいときは、& と書く " をブラウザに表示させたいときは、" と書く
これらの文字で、正式な書き方をしないと問題が発生するケースを敢えて挙げると、&という文字の後ろに「たまたま」 lt; などという文字が続いた場合。これは < とは表示されずに < と表示されてしまいますが、まぁ通常は心配無用ですね(それこそHTMLタグを解説するサイト・コーナーで使う程度)。 |