■ 7 文字を大きくする
文字を大きくするには、 <font size=+1> : </font> で挟む |
■ この辺からちょっと複雑になってきます。 文字を <font size=+1>・・・</font> で挟んでみましょう。 ■例文 <center> <table><tr><td> この行の最後で改行したい。<br> 改行されてるかな? <br> ついでに中央揃えにしたいね<br> でも行頭は揃ってる方がいいなあ<br> <b>ここだけ太字にしてみるよ</b><br> <font size=+1>ここは文字を大きく</font> </td></tr></table> </center>
| ↓
■商品説明欄に例文を記入します ↓
■プレビューします |
一番最後の1行だけ、文字が少し大きくなりましたね。 ちょっと判りづらいかも知れませんが、よ〜く見て下さい。
■ もっと大きくしてみましょう。 今度は +1 の部分を +4 に変えて、<font size=+4>・・・</font> でやってみます。 ■例文 <center> <table><tr><td> この行の最後で改行したい。<br> 改行されてるかな? <br> ついでに中央揃えにしたいね<br> でも行頭は揃ってる方がいいなあ<br> <b>ここだけ太字にしてみるよ</b><br> <font size=+4>もっと文字を大きく</font> </td></tr></table> </center>
| ↓
■商品説明欄に例文を記入します ↓
■プレビューします |
かなり大きいですね。 多くの場合、+4 が最大値です。+5 以上にしても、+4 と同じ大きさにしかなりません。(ここでは紹介しませんが、+4 より大きくする方法もあります)
■ 勘の良い方なら、マイナスを指定すれば小さくなるんじゃ? と思ったことでしょう。その通りです。 <font size=-2>・・・</font> でやってみます。 ■例文 <center> <table><tr><td> この行の最後で改行したい。<br> 改行されてるかな? <br> ついでに中央揃えにしたいね<br> でも行頭は揃ってる方がいいなあ<br> <b>ここだけ太字にしてみるよ</b><br> <font size=-2>文字を小さく</font> </td></tr></table> </center>
| ↓
■商品説明欄に例文を記入します ↓
■プレビューします |
小さくなりましたね。多くの場合、-3 が最小値です。
■興味のある人向けコーナー <font size=+1> を指定したあと、</font> が出てくる前に再度 <font size=+1> を指定したら、どうなるでしょう。 答えは「さらに大きくなる。ただしYahoo!オークションでは不可(後述)」。 <font size=+2> を指定したのと同じことになります。 注意すべきは、閉じタグの </font> を1つしか書かないと、2つめの <font size=+1> しか終了しません(閉じません)。 1つめの <font size=+1> も終了する(閉じる)には、 </font> をもう一つ書く必要があります。 このような使い方を「タグを入れ子にする」といいます。 | [前のページ] [はじめに戻る] [次のページ] |