LYPプレミアム
オークション  フリマ
Yahoo!ショッピング
楽天市場  ラクマ
アマゾン
落札品検索
安値探し
いくらで売ればいい?
〒・住所検索
クリックポスト
ヲチ(開催中) (終了分)
入札中 落札分 出品中
落札者あり 落札者なし
かんたん決済
ブラックリスト編集
Yahoo!メール
PayPay銀行 (旧JNB) (lo)
みずほ銀行 (login)
三菱UFJ銀行 (login)
三井住友銀行 (login)
りそな銀行 (login)
セブン銀行 (login)
きらぼし銀行 (login)
ゆうちょ銀行 (login)
落札統計
悪評コレクション
乱数文字列作成
HTML講座 改行変換
送料MAP作成
LYPプレミアム
オークション  フリマ
Yahoo!ショッピング
楽天市場  ラクマ
アマゾン
広告ポリシー

Yahoo!オークション - LYPプレミアム - Yahoo!フリマ - Yahoo!ショッピング - 楽天市場 - ラクマ - アマゾン
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

ヤフオクAPI終了(縮小)に伴い、当サイトも内容を縮小していますのでご了承ください

HTML基礎講座

■HTML基礎講座
1 はじめに
2 必要なもの
3 改行する
4 中央揃えにする(その1)
5 中央揃えにする(その2)
6 太字にする
7 文字を大きくする
8 文字に色を付ける
9 大きくて色付き文字
10 ハイパーリンク
■ 9 大きくて色付き文字

(方法1)

大きくて、赤い文字にするには、
<font size=+1><font color=red>
   :
</font></font>
で挟む

または

(方法2)
Yahoo!オークションでは、こちらを使って下さい。

大きくて、赤い文字にするには、
<font size=+1 color=red>
   :
</font>
で挟む


■ 今度は、大きくて、赤い文字にしてみます。
よく見ると、文字を大きく(小さく)するタグと、文字に色を付けるタグは、どちらも <font=>という書き方ですね。

文字を <font size=+4><font color=red>・・・</font></font> で挟んで試してみましょう。

■例文
<center>
<table><tr><td>
この行の最後で改行したい。<br>
改行されてるかな? <br>
ついでに中央揃えにしたいね<br>
でも行頭は揃ってる方がいいなあ<br>
<font size=+4><font color=red>ここは文字を大きくて赤く</font></font>
</td></tr></table>
</center>

■商品説明欄に例文を記入します


実はこの方法は、Yahoo!オークションの商品説明欄に限っては、うまくいきません。

具体的には、2つ重ねた <font> タグのうち、1番目のタグしか有効になりません。上の例では、文字は大きくなりますが、赤くなりません。

これはYahoo!オークションの出品プログラムが、タグの閉じ忘れをチェックしているためです。1番目の <font> タグを閉じないうちに、2番目の <font> タグを書いたため、2番目のタグをプログラムが自動的に削除してしまったのです。

あくまでYahoo!オークションのチェック機能による制約ですので、HTML言語としては間違っていません。仮にこの使い方をする場合、閉じタグ </font> が2つ必要 になることに注意して下さい。タグは、開いた数と同じ数だけ閉じる必要があります。

<font> タグを二つ重ねる使い方は、特にホームページ作成ソフトで作った場合に多く見られる書き方です。ゆえに、ホームページ作成ソフトを使って、凝った商品説明を作ろうとしても、うまくいかないことが多いのかもしれません。

このように同じタグを重ねる使い方を「タグを入れ子にする」といいます。


■ ではYahoo!オークションで「大きくて赤い」文字を実現するには、どうすればいいのでしょうか。

これは、このように書いて下さい。

文字を <font size=+4 color=red>・・・</font> で挟む。

■例文
<center>
<table><tr><td>
この行の最後で改行したい。<br>
改行されてるかな? <br>
ついでに中央揃えにしたいね<br>
でも行頭は揃ってる方がいいなあ<br>
<font size=+4 color=red>ここは文字を大きくて赤く</font>
</td></tr></table>
</center>

■商品説明欄に例文を記入します


■プレビューします

できました。

ウィンドウの横幅よりも長くなってしまったため、行の途中で自動改行されてしまいましたが、大きいウィンドウで見れば、改行されないで表示されるはずです。

この例では
<font size=+4 color=red>・・・</font> と書きましたが、sizecolor の位置を交換して
<font color=red size=+4>・・・</font> としても構いません。


■興味のある人向けコーナー

<font size=+4 color=red>・・・</font> を、さらに <b> タグで挟んでみましょう。大きくて、赤くて、太い文字になります。
ここで注意。

○良い例
  1. <b><font size=+4 color=red>・・・</font></b>
  2. <font size=+4 color=red><b>・・・</b></font>

×悪い例
  a. <b><font size=+4 color=red>・・・</b></font>
  b. <font size=+4 color=red><b>・・・</font></b>

タグを入れ子にするときは、閉じる順序に注意しましょう。
開いた順に閉じるのではなく、最後に開いたタグから閉じていって下さい。

インターネットエクスプローラーでは、かなり気を利かしてくれる(言い方を変えると「お節介」)ので、開始タグと終了タグの数が合っていれば、順序はあまり問題ないようですが、ネットスケープでは如実に反映されます。

悪い例a.では、閉じタグ </b> は不明タグとして無視され、</font> だけが閉じタグとして有効になります。そのあとに文字が続く場合は、太字のまま( <b> が開いたまま)になってしまいます。

悪い例b.では、閉じタグ </font> は不明タグとして無視され、</b> だけが閉じタグとして有効になります。そのあとに文字が続く場合は、大きくて赤いまま(<font size=+4 color=red> が開いたまま)になってしまいます。

タグは 前後から挟む という意識を忘れないで下さい。

[前のページ] [はじめに戻る] [次のページ]

ヤフーオークション
LYPプレミアム
Yahoo!フリマ
Yahoo!ショッピング
楽天市場
ラクマ
アマゾン
■CD・DVD・書籍
楽天ブックス
ネットオフ
セブンネットショッピング
TOWER RECORDS ONLINE
【CD買うなら】Neowing
■買取サービス
ネットオフ(買取)
カーセンサーnet

■持ってても良さそうなカード
楽天カード

おちさつされました
※基本的に返信しませんm(_ _)m